復活
久っしぶりにブログ復活します
さてさて、先日、二尊院にユニークなお客さんがお越しになりました。その方は、ちゃらんぽらんの大西幸仁さん。
関西圏にお住まい、または過去にお住まいだった方はご存知だと思います。『中途半端やな~』のちゃらんぽらんです。
当院の信者のお友達という事で、ご縁をいただきました
阪神大震災をきっかけに、今は画家として、太陽という雅号で活動されています。主に仏様や神様、イエス様などの絵を描いていらっしゃいます。
ここ数年は東日本大震災の被災地を始め、全国の寺社仏閣、教会などのパワースポットを回りをして作品を奉納しながら行脚をしているそうです。

二尊院にもステキな作品を奉納いただきました。作品名は「楊貴妃の光」悲しみを克服してエネルギーを発している様なイメージです。

今後は、地元の尼崎市塚口で自身の作品が展示してある「太陽美術館」をベースに活動して行くそうです。阪急塚口駅すぐそばにあるそうですので、近々行ってみたいと思います。
誰でも、入館できるそうですので、興味のある方は足を延ばしてはいかがでしょうか

さてさて、先日、二尊院にユニークなお客さんがお越しになりました。その方は、ちゃらんぽらんの大西幸仁さん。
関西圏にお住まい、または過去にお住まいだった方はご存知だと思います。『中途半端やな~』のちゃらんぽらんです。
当院の信者のお友達という事で、ご縁をいただきました

阪神大震災をきっかけに、今は画家として、太陽という雅号で活動されています。主に仏様や神様、イエス様などの絵を描いていらっしゃいます。
ここ数年は東日本大震災の被災地を始め、全国の寺社仏閣、教会などのパワースポットを回りをして作品を奉納しながら行脚をしているそうです。

二尊院にもステキな作品を奉納いただきました。作品名は「楊貴妃の光」悲しみを克服してエネルギーを発している様なイメージです。

今後は、地元の尼崎市塚口で自身の作品が展示してある「太陽美術館」をベースに活動して行くそうです。阪急塚口駅すぐそばにあるそうですので、近々行ってみたいと思います。
誰でも、入館できるそうですので、興味のある方は足を延ばしてはいかがでしょうか

スポンサーサイト